公開日 2022年12月20日
子どもや高齢者が被害者となる交通事故が後を絶ちませんが、交通事故は一人ひとりの心掛けひとつで減らすことができます。そこで、県民の交通安全意識を向上させるための楽曲を募集しますので、あなたの作った歌の力で悲惨な交通事故を1件でも減らしてください。
選考された楽曲は、各種啓発活動で活用させていただきます。
<募集内容>
1 応募期間
令和4年12月20日(火)~令和5年2月20日(月) ※毎月20日は「県民交通安全の日」
2 対象者
県内外居住者、年齢(未成年者は保護者・学校の承諾必要)、プロ・アマを問いません。
3 募集する楽曲のテーマ
- 子どもや高齢者に対する交通安全教育に資するもの
- 交通街頭ボランティア活動に関するもの
- 正しい横断方法の啓発(あいさつ県民運動など)
- 自転車の安全利用の啓発(ヘルメットの着用徹底など)
- ドライバーの安全意識向上(横断歩道は歩行者優先、譲り合い思いやり運転など)
- 明るい色の服と反射材の着用の啓発
- 高齢ドライバーの運転免許自主返納やサポカー限定免許の啓発
- その他、交通安全活動全般に関係するテーマ
※それぞれ、重複する内容・複数の楽曲でも可 ※著作権を有するオリジナル楽曲であること
4 楽曲の利用
- 令和5年度の各種交通安全講習や交通安全施策の中で活用するほか、運転免許センターが免許更新者(年間約7万人)に交付している小冊子「高知県の交通安全」の中でも紹介します。
- 楽曲の著作権は制作者に帰属しますが、その公共利用権を高知県警察に許諾していただきます。
- 応募作品の中から厳正に審査した上、前記テーマに合致し、かつ広報効果が高いと認められた楽曲のみを利用させていただきます。
※複数の曲が選出される場合があります。
5 応募及びお問い合わせ先
楽曲は、メール送信で受け付けるほか、記録媒体による郵送または直接持ち込みも可。
〒781-2120 高知県吾川郡いの町枝川200番地
高知県警察本部交通部運転免許センター講習係
☎(088)893-1221
メールアドレス g060@police.pref.kochi.jp
6 結果発表
応募期間終了後、直ちに審査し県警ホームページで公表します。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード