DLメール110
特徴
- eメールのような一方向通信、遅延着信等の特性を持たない。
- 電話の通話に近い形で文字による通話ができるため、通報者の安心感がえられる。
- 通報者は、通信指令課から直ちに送られてくる指示等を見ることで、応急措置として何をすればよいかなど被害拡大等の危険回避が可能です。
動作
- 通報者はDLメール110番システムの初期画面を呼び出す。
- 通報者はDLメール110番システムの受付画面に必要事項を入力し、通信指令課に伝える。
- 通信指令課はDLメール110番監視端末で入電を知ると同時に通報概要を把握する。
- 通報者は更に詳しい内容を伝える。
※通信指令課は通報内容を確認し、緊急車両等の手配などを行う。 - 緊急車両等到着までの間に通報者に対処等の指示、または安心させるための助言などの会話を行う。
DLメール110番の概要
1
2
-
こちらはDLメール110番です。
これから、通報していただいた内容について、
少し質問をさせて頂きますのでお答え下さい。■よろしいですか?
◎はい
○いいえ送信
3
- DLメールサーバー
-
■事件ですか?事故ですか?
◎事件
○事故
○その他■場所はどこですか?
■けが人は居ますか?
◎いる
○いない■内容を簡単に教えてください。
■近くに電話にでられる人が居れば電話番号を教えてください。送信
4
- DLメール110番入電
- サイレン・パトライト鳴動
- DLモード110番監視端末
- 通信指令台
-
99時99分
DLメール110番を受け付けました。
緊急車両などの手配を行いますので、
その場でお待ちいただけますか。
その間に、もう少し詳しく状況を教えてください。■被害にあわれたのはあなたで
すか?
◎はい
○いいえ■近くに目標になりそうな建物などが、ありますか?
-
送信
-
99時99分
▼あと○○分くらいでパトカーがそちらに行く予定です。
それまで×××・・・・■通信指令課からの応答受信のため、
下のボタンを定期的に押してください。■また、返答を送る場合は、
下のボックスに返事を入力したうえで、下のボタンを押してください。(通報者申告等)
更新/返答
DLメール110番http://780-dlmail110.jp