公開日 2025年03月14日
更新日 2025年09月10日
取扱場所
運転免許センター(警察署及び分庁舎では取り扱いません。)
持参写真で免許用写真を作成できる手続
更新、新規、併記、特定失効、再交付及び運転経歴証明書の手続
写真の審査
持参された写真は審査があります。免許写真の規定に満たない場合はお断りさせていただきます。
適正な写真
免許申請用写真及び持参写真の基準
基準 | 見本 |
---|---|
道路交通法施行規則の基準を満たしているもの | ![]() |
・申請前6か月以内に撮影したもの |
|
・無帽(宗教上又は医療上の理由がある場合を除く。)、正面、上三分身(おおむね胸から上)、無背景のもの | |
・縦3.0㎝、横2.4㎝のもの | |
・裏面に氏名、撮影年月日を記入したもの |
その他
- 個人識別が容易にできるもの。
- 頭上を3㎜程度空けてください。
- 画像が鮮明であること。傷や汚れがないこと。
- プリンターによる印刷物でなく、写真であること。
- サイズが適正であること。
- 写真は、カラー、白黒のいずれでもかまいません。
- 宗教上、または医療上の理由がある場合には、個人識別の容易性が確保される範囲内において、帽子や布などを着用した状態での写真を使用することができます。事前にご相談ください。
不適正な写真
- 上三分身でなく、極端に顔が大きいもの、又は小さいもの
- 眼鏡が光って目が見えないもの、色眼鏡で瞳が容易に識別できないもの
- 色や模様がついているコンタクトレンズを使用しているもの
- 前髪で目が隠れているもの
- 現在の容貌と著しく変わっているもの
- フォトペーパー以外に印刷したもの
- 背景に模様などが写っているもの
- 着衣が写らず裸に見えてしまうもの
- イヤホン、ヘッドホン、幅の広いヘアバンドをしているもの
- マフラー、衣類等で顔の輪郭が隠れているもの
- その他、本人特定に支障があるもの
その他
- 写真を持参しても手数料に変更はありません。
- 交付時間が遅くなります。
- 運転免許試験を受験する方で、持参写真から免許証の作成を希望する場合は、写真を2枚(免許証用写真1枚、本人確認用写真1枚)準備してください。
持参写真による免許証作成は手作業となるため、直接撮影に比べて交付時間が遅くなりますので、ご了承ください。
手続種別 | 交付時間 |
---|---|
更新 |
講習の種類に関わらず ・ 午前11時50分 ・ 午後4時20分 |
特定失効 | ・ 手続後に交付 |
新規併記 | ・ 手続後に交付 |
再交付 | ・ 午前11時50分頃 ・ 午後4時20分頃 |
お問い合わせ先
高知県運転免許センター
吾川郡いの町枝川200番地
電話 (088)893-1221(自動案内②)
平日 8:30~17:15