本文へ移動 文字サイズ 小さく 標準 大きく ご利用案内 背景色

サイトマップ

県警の紹介

県警の紹介

高知県警察のしくみ
音楽隊
シンボルマスコット

各部の紹介

警務部
生活安全部
刑事部
交通部
警備部

取り組み

警察行政手続サイトの運用

高知県の治安情勢

情報公開

条例等

パブリックコメント

入札情報

警察予算

暮らしの安全情報

サギ恐るべき、その手口とは!(PDFファイル)
サギ恐るべき、その手口とは![PDF:1MB]クリックするとPDFファイルで開きます

不審者・犯罪情報・身元不明者情報

悪質商法

未公開株・社債購入の勧誘などにご注意![PDF:105KB]
振り込め詐欺にご用心

サイバー犯罪

サイバー犯罪相談窓口
違法・有害情報の通報受付窓口(インターネット・ホットラインセンター)
不正アクセス行為の禁止に関する法律の解説(警察庁)新しいウィンドウで外部サイトを開きます

 

子供の安全

あんしんFメール
防犯特捜「マモルマン」
少年サポートセンターの紹介
スクールサポーターが活動しています
少年少女の家出を防ごう
非行を注意して少年を育てる声かけ活動
お父さん、お母さん、フィルタリングしていますか?
出会い系サイト規制法
出会い系サイト事業者は利用者が児童でないことの確認が義務化されています
出会い系サイト事業者は届出が必要です(様式)
児童虐待を防ごう

犯罪被害者支援

犯罪被害にあわれた方へ
こうち被害者支援センター

災害に備えて

大規模災害対策
災害に備えよう
防災一口メモ
'98高知豪雨災害写真
大規模災害発生時における交通規制について
首相官邸災害対策ホームページ新しいウィンドウで外部サイトを開きます

地域安全

「高知家の絆でSTOP!特殊詐欺」謝礼制度
プール監視業務を外部委託する場合の警備業の認定の可否について
青色防犯パトロールを始めませんか?
あんしんFメール登録方法
安全・安心まちづくりの安全基準
地域安全活動って?
自転車防犯登録について
グッドライダー防犯登録制度
暴力追放は県民の願い
暴力追放県民センター
所持が禁止されたエアーソフトガン
拳銃110番報奨制度
銃刀法改正
薬物乱用のない社会を!!
交番・駐在所が不在のときは
緊急の場合は110番~あなたと警察を結ぶホットライン
水の事故に気をつけよう
安全登山のために
地域に根ざしたふれあいの活動
国際テロ対策訓練
ねらわれている高知県の海岸線
 

交通安全

運転免許

運転免許センター

相談窓口

総合・サイバー相談

警察総合相談電話#9110
サイバー犯罪相談窓口

少年・レディース・交通相談

性犯罪被害にあってしまったら
性犯罪・DV・ストーカー等相談電話
交通事故無料相談

ご意見・ご要望

ご意見・ご要望

苦情・ご意見・ご要望

ご意見・ご要望(交通関係)

交通標識ご意見
交通信号機ご意見

手続き・申請

庁舎見学

警察施設を見学するには

入札情報

入札公告
公共調達の適正化について
随意契約の公表

遺失物・拾得物

落とし物

街頭防犯カメラ等設置支援事業

街頭防犯カメラ等設置支援事業

防犯登録

自転車防犯登録について
グッドライダー防犯登録制度

猟銃・空気銃所持許可等関係

登山計画

古物営業

風俗営業

警備業

探偵業

海外渡航

運転免許

交通関係手続き

よさこい地方車の制限外積載許可申請注意点(H26.10.修正・側面反射器取り付け要領)[PDF:87KB]
緊急通行車両等事前届出制度について
通行・駐車許可申請の手続き
駐車禁止除外・通行禁止除外申請の手続き
制限外積載等許可申請の手続き
自動車保管場所証明書等に関する申請手続き
道路使用許可の申請手続き
放置車両駐車確認事務の民間委託等に関する申請書等様式
高齢運転者等専用駐車区間制度
高知県内の認定自動車運転代行業者一覧表

採用情報

採用情報案内

警察学校

警察学校生活

県警の若きエースたち
学校生活
フォトギャラリー
学校長からのひと言
Q&A
アクセスマップ

データ・ボックス

様式ダウンロード

警務部門

文書開示請求書

交通部門

交通関係様式一覧

生活安全部門

風俗営業法関係様式
警備業関係様式
探偵業関係様式
古物商関係様式
猟銃・空気銃所持許可等関係様式

その他

県警フォトギャラリー

リンク集

警察署

高知県公安委員会新しいウィンドウで外部サイトを開きます