不審者情報

公開日 2023年10月30日

更新日 2024年04月16日

前兆事案情報の収集と分析

「前兆事案情報」とは、子どもや女性に対する「声かけ」や「つきまとい」などを言います。ここで言う「声かけ」とは、例えば子どもに「お菓子を買うちゃおき、車に乗りや。」などと話しかけることを言います。人身安全対策課では、県民のみなさまから警察に寄せられる前兆事案情報を集め、いつ、どこで、どんな不審者が現れているなどといった分析をします。

前兆事案に対する捜査と検挙、指導・警告

情報の分析に基づき、犯人を特定するため、張り込みなどの捜査を行います。
犯人を特定すると、犯罪行為は検挙し、犯罪に至らない行為も指導・警告を行い、防犯的効果を高めます。

不審者情報等の発信

「声かけ」「つきまとい」などの不審者情報や検挙、指導・警告をした事案を民間企業の情報提供サービスや県警のホームページなどで地域安全情報として発信します。

子供、女性に対する不審者情報の特徴及び分析結果        

検挙・指導・警告情報

不審者情報等を基に対処室、警察署が検挙、指導・警告した事例をご紹介します。

 

検挙・指導・警告情報へ(クリックして下さい)

あんしんFメール ※令和6年3月末で終了します。

高知県警察では、携帯電話のメール機能を利用した「あんしんFメール」でアドレスを登録された方に不審者、行方不明者、事件発生、地域安全に関する情報を発信しています。
令和6年1月末の登録申請件数は、19,364件です。

 

あんしんFメール登録方法

あんしんFメールサーバーへのメールアドレスの登録方法は、次の1から6の流れとなります。

1.登録する携帯電話のメールを起動する。

2.新規メール作成

3.送信アドレスの入力

kochi110@fits-net.com

 

4.件名の入力

登録をされる方の住所地を管轄する警察署名を「署」を除いて入力。ただし、高知南署、高知東署は「南」「東」と高知を省略する。
  ※例 高知署→高知 室戸署→室戸 高知南署→南 高知東署→東(複数の署を一括で登録はできません。それぞれ登録をしてください。) 

件名入力

 【注】 登録された警察署の管内で発生した情報が送信されます。

5.本文

下記の「グループ番号」に続いて「携帯電話機種(例:SH505is・P900is・W21k)を入力してください。

6.メールの送信

件名、本文が正しく入力できましたら送信してください。

7.送信後、サーバーから受付完了通知のメールが送信されますので受信してください。

以上で登録完了です。

注意

  • サーバから受付完了通知のメールが受信できない場合は、インターネットのメール受信拒否が設定されていますのでご確認ください。
  • ドメイン指定による受信設定をされる場合は、ドメイン:fits-net.comを設定してください。

あんしんFメール登録解除方法

登録の解除方法は、下記メールアドレスに「空メール」を送信してください。
  kochi110-sakujo@fits-net.com

グループ番号入力要領

番号 グループ名 適用
01 教育委員会職員 県教委、市町村教委の職員
02 学校等教職員 公立、私立の学校等教職員(塾を含む)
03 タウンポリス会員 県下のタウンポリス構成員
04 青色パト団体会員 県下の青パト団体構成員
05 スクールガードリーダー 県教委委嘱のスクールガードリーダー
06 子ども見守り隊 地域の子ども見守り隊構成員
07 PTA会員 学校PTAの会員
08 児童生徒等保護者 児童・生徒・乳幼児の保護者
09 自治体関係者 01・02を除く県、市町村職員
10 児童、生徒、学生 小学生・中学生・高校生・大学生
11 深夜スーパー協議会会員 地区深夜スーパー防犯協議会会員
12 金融機関防犯協議会会員 地区金融機関防犯協議会会員
13 少年補導員 本部長委嘱の少年補導員
14 地域安全推進員 署長等委嘱の地域安全推進員
15 子ども110番のくるま 署長指定の子ども110番のくるま関係者
16 子ども110番のいえ 署長指定の子ども110番のいえ関係者
17 警察職員 高知県警察職員
18 県民一般 上記以外の方

入力要領

  1. 「番号」は、情報発信の優先順位を表し、「01」が第1位を表しているため、例えばPTA会員がタウンポリス会員であり、かつ、青色パト団体構成員でもある場合は、「番号」は、優先順位の高い「03」で登録してください。
    他のグループも同様で、複数のグループに該当する方は、順位の高い番号で登録をお願いします。
  2.  「子ども見守り隊」とは、番号の01から04に該当しない地域の「子ども見守り隊」をいいます。
  3.  番号「03」から「05」、「11」から「16」については、警察で構成員数を把握していますので、誤りのないように登録してください。
  4.  不明な点は、所轄警察署若しくは警察本部生活安全部人身安全対策課(電話088-826-0110)で確認してください。

 

Yahoo! JAPAN(ヤフー)を利用した情報発信について

Yahoo! JAPAN(ヤフー)を利用した情報発信について[PDF:56.8KB]

Yahoo! JAPAN(ヤフー)を利用した情報発信について

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
© Kochi Prefectural Police Department. All Rights reserved.
このページの先頭へ戻る