STOP!「あおり運転」

公開日 2023年10月31日

更新日 2024年01月28日

妨害運転罪の創設

令和2年6月10日に公布された道路交通法の一部を改正する法律により、妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則が創設されました。これにより、令和2年6月30日から、他の車両等の通行を妨害する目的で、急ブレーキ禁止違反や車間距離不保持等の違反を行うことは取締りの対象となり、最大で懲役3年の刑に処せされることになりました。

また、妨害運転により著しい交通の危険を生じさせた場合は、最大で懲役5年の刑に処せられることとなりました。

さらに、妨害運転した者は運転免許を取り消されることになりました。

 

令和2年改正道路交通法リーフレット

     

 

安全な場所から110番通報・ドライブレコーダーを活用

妨害運転を受けるなどした場合は、サービスエリアやパーキングエリア等、交通事故に遭わない場所に避難するとともに車外に出ることなく、110番通報してください。

また、ドライブレコーダーは、運転行為が記録されることから、妨害運転等の悪質危険な運転行為の抑止に有効です。事故やトラブルの時にあなたを守るドライブレコーダーを装着し、活用しましょう。

思いやり・ゆずり合いの安全運転

「あおり運転」(妨害運転)は、重大な交通事故につながる極めて悪質・危険な行為です。

車を運転する際は、周りの車等に対する「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って、安全な速度・方法での運転を心がけ、十分な車間距離を保つとともに、不必要な急ブレーキや無理な進路変更等は絶対に止めましょう。

正しい交通ルールを守った運転で、皆が安全・快適に通行できる交通環境をつくりましょう。

あおり運転に関する情報受付について

高知県内で発生した「あおり運転」被害等の情報は、警察本部交通指導課、又は各警察署交通課まで通報してください。

なお、ドライブレコーダーの映像がある場合は保存措置をお願いします。

 

 ※高知県警察本部交通指導課 088-826-0110(代表)

 

リンク先

警察庁ホームページ:「危険!あおり運転はやめましょう」

http://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/aori.html

新しいウィンドウで外部サイトを開きます

 

交通安全へ

© Kochi Prefectural Police Department. All Rights reserved.
このページの先頭へ戻る